
子どもと過ごす日々は毎日あっという間ですね。
笑ったり、怒ったり、モヤモヤしたり・・
子どもといると毎日がジェットコースターのような日々ではないでしょうか。
あなたの心は穏やかですか?
もしかしたら今、
子育てで悩んで、苦しくて、イライラして、
心が穏やかでない日々ではないでしょうか?
子どもの前では笑わなきゃ
怒らないようにしなきゃ
いいママでいなきゃ
こんなふうに
「~しなきゃ」と苦しんでいませんか?
そんな時は抱え込まずにカウンセリングを受けてみませんか?
「話す」ことで、心にエネルギーが戻り、
これからの子育てに希望を持てるかもしれません。
あなたの心が少しでも穏やかに、やさしく、あたたかくなるように。
そのお手伝いができたらうれしいです。
話したい事、悩んでいること、
何でも話してスッキリしませんか?

※全国対応オンラインカウンセリング
(zoom又はLINE)
少しでも気になった方は、
こちらをクリックしてくださいね↓↓↓
こんなお悩みありませんか?

✅ 子どもと向き合うのがしんどいけど、誰にも言えない
✅ 「ちゃんとしなきゃ」と思うほど、苦しくなる
✅ まわりのママと比べて、自分だけできていない気がする
✅ 夫や家族に気持ちをわかってもらえない
✅ 頭では「子育て楽しもう」と思っているのに、心がついてこない
✅ そもそも「つらい」と言える相手がいない
毎日、たくさん悩んで、苦しくて、本当に辛いですね。
ひとりで子育てのことをずっと考えていると、不安ばかりが募ってしまうと思います。
ここまで、よくひとりで頑張ってきましたね。
このページにたどり着かれたあなたは、もう大丈夫。
ちゃんとお悩みを解消することができます。
あなたが悩んでいることは
子育てにまっすぐ、十分に向き合ってる証拠です。
まず、あなたのお話をしっかりお聞きしていきます。
①今やるべきことと、やってはいけないことを丁寧にお伝えします。
↓
②やってみる
↓
③自分も子どもも変わる
↓
④子育てが楽しくなる
子育てに悩まない人は一人もいません。
このまま不安な気持ちを抱えているばかりでは
どこかで不具合が出てきてしまいます。
壊れてしまう前に、ケアが必要です。
カウンセリングの中では
あなたと子どもの気質についてもお伝えしていきます。
「内向性」「外向性」についてお伝えし、
あなたと子どもの気質を見つけていきます。
そして、あなたと子どもの気質に合った
コミュニケーションの方法をお伝えします。
気質とは生まれ持った変えられない特性のことです。人には「外向型」「内向型」のどちらかのタイプに分かれます。
「外向型」:人や場の刺激を受けて元気になるタイプ
「内向型」:一人の時間や落ち着いた空間で元気になるタイプ
このタイプによって子どもへの関りが変わってきます。
このどちらかのタイプを知ることだけでも
みるみる子育てはラクになっていきます。
このまま子育ての悩みを溜め込んでいると・・

✅ イライラ、もやもやを抱えて子どもに当たってしまう
✅ 子どもと適切な信頼関係を気付けない
✅ 「ちゃんとしなきゃ」で心がいっぱい
✅ 眠れないほど悩んでるのに誰にも言えない
✅ うつ状態になる
✅ もっとしっかりしてるママはたくさんいるのに…と自分を責めてばかりの毎日
✅ 悩みから抜け出せなくて毎日苦しい
✅ 最悪の場合、別居、離婚
このまま一人で悩んだままだと、
状況はどんどん悪くなるかもしれません。
そして、子どもは敏感です。
あなたが苦しんでいる姿を子どもはしっかり感じ取っています。
もしかしたら、精神的にも不安定になって子どもにも様々な問題が出てくるかもしれません。

この先、5年後、10年後、
大切な我が子と一緒に苦しむ日々を過ごしますか?
でも、もう大丈夫!


少しでも気になった方は、
こちらをクリックしてくださいね↓↓↓
「子育てをもっと楽しみたい」
「もっと自分らしく子育てしたい」
あなたが生まれ持った気質も、
子どもの気質もどちらも大切にしましょう。
そして互いの気質が分かると、
親子関係もどんどん良くなっていきます。
あなたと子どもの
「外向型」と「内向型」の傾向に合った子育てをすることで
自然と子どもを丸ごと愛せるようになってきます。
そして、互いに尊重し合える親子関係を築けるようになります。
もう、我慢しないでください。
自分を責めなくても大丈夫。
①あなたの子育てのお悩みをしっかりお聴きし、あなたの心を癒し
↓
②あなた自身の本来のエネルギーを取り戻し、
↓
③あなたらしい子育てのサポートをしています。
子どもと一緒に、
自分らしく笑える輝く未来が待っています。

まずは、お気軽にご相談ください。
なかなか家族や友人には相談しにくいこともあります。
あなたのどんなお悩みにも寄り添い、お話をしっかりとお伺いします。

当カウンセリングルームでは
単に伝え方をお伝えするだけでなく、
✅子どもへの言葉がけ
✅伝える練習、
✅潜在意識への刷り込み、
✅伝えた後のフォロー
しっかりサポートさせていただいています。
あなたは安心して、自分らしさを大切にしながら
子どもと信頼しあえる関係はもちろん、夫婦関係、職場や対人関係など全てのおいて楽に生きられるようになります。
カウンセリングを受けたあなたは
✅ 子どもと向き合うことがラクになり、子育てのストレスがなくなる
✅ 「ちゃんとしなきゃ」を手放し、リラックスして子どもと向き合えるようになる
✅ まわりのママと比べず、自分らしさを大切にできるようになる
✅ 周りに助けを求められるようになり、子育てに負担を感じることがなくなる
✅ どんな自分も受け入れられるようになることで、子どもの存在も丸ごと受け入れられるようになる
✅ 「つらい」と言える安心できる場所が見つかる

あなたは子どもにとって
「安心できる安全基地」になることができます。
あなたと子どもの「外向型」と「内向型」
そして、気質を理解し合うだけで
心から信頼し合える関係を築いていくことができます。
あなたの幸せな未来を一緒につくっていきましょう。

少しでも気になった方は、
こちらをクリックしてくださいね↓↓↓
たくさんのママたちが
セラピーで前向きな子育てができるようになりました✨
お客様の声

Sさん
どのようなお悩みでセラピーを受けようと思いましたか?
子どもや旦那に表現できないモヤモヤがある
心理セラピーをする前とした後でどのような気付きや変化がありましたか?
思い込みが強いタイプだったので、子や夫や自分の親、友達や仕事で出会う人などと意見が食い違うとイライラしがちでした。 セラピーを通して、「人はひとりひとり違う」「人との違いを受け入れる」という答えが出て、気持ちが楽になりました。
セラピストの印象はいかがでしたか?
なつき先生の根底にある、人間愛というか、ひとりひとりをあるがままに肯定して、受け入れ、自然にサポートしてくれる姿に本当に救われましたし、たくさん学ばせてもらいました。
どんな方にセラピーを勧めたいですか?
モヤモヤした気持ちを言語化できない人
ご感想
なつき先生、このたびは心理セラピーの機会をありがとうございました。 なつき先生だから、スムーズにセラピーが進んだと思っています。子どものベビーシッターをしていただいて、なつき先生のお人柄や考えも信頼していましたし、お互いある程度前情報があったから、安心して話せたと思います。 はじめましてのセラピーさんだったら、なかなかスムーズにはいかなかったのではないかと思います。 こちらの話にあたたかく耳を傾けながらも、ステップごとに導いて、言語化のお手伝いをしてくれました。
時間をつくることも、忙しい日々の中で難しかったので、セラピーとして予定を入れたのもよかったです!

Rさん
どのようなお悩みでセラピーを受けようと思いましたか?
どこに進んでいいのかわからない
心理セラピーをする前とした後でどのような気付きや変化がありましたか?
意外と昔のことが思い出せなかった。感謝で上塗りしようとする思考の癖があることに気づいた。過去の自分を癒してあとは心がポカポカしていて、気持ちが楽になった。こんなふうに本音を出していいんだと思った。どんな親でも子どもからすると大好きな親だからこそ子どもって気づかないんだろうなと自分を通して見えてきた。
セラピストの印象はいかがでしたか?
優しくて、暖かくて、全てを委ねられる
どんな方にセラピーを勧めたいですか?
私と同じように苦しんでいる人
ご感想
とてもいい時間になりました!セラピストの優しさや暖かさが私を丸々包んでくれた。そこに救われたのもある。ありがとうございました!

セラピストよりひとこと
お仕事柄たくさんご自身とも向き合う時間が多いRさんでしたが、インナーチャイルドが癒えていなかったので「自分はこうならなくちゃ」という信念で余計に苦しくなってしまったRさん。涙を流しながらご自身のインナーチャイルドと向き合うことができ、とてもほっとしたような表情でした。これからはインナーチャイルドを抱きしめながら過ごしていけるそんな日々を過ごせることを願っています。

Aさん
どのようなお悩みでセラピーを受けようと思いましたか?
人間関係で悩んでいた
心理セラピーをする前とした後でどのような気付きや変化がありましたか?
昔から母に褒めてもらえない、弟と比較されて育ったことで母の顔色を気にして、認めてもらいたいと頑張ってきたことにセラピーを通して気付きました。
どんな方にセラピーを勧めたいですか?
私と同じように苦しんでいる人
ご感想
大人になって社会に出てからも、人の顔色ばかりを気にして「あの人私に怒っているかも・・」「私のせいで・・」と考えてしまうことで人間関係で悩むことが多かったです。セラピーを受けてみてすぐ、不安感の強い娘に変化が見られ、職場での人間関係も楽になっていきました。今まで人の目線が気になったり、評価を気にしていたけど、「人は人」「この人はこんな感じだから」と割り切れるようになった感じです。これからは娘の不安がなくなるくらい毎日自分が笑っていたいと思います!

セラピストよりひとこと
Aさんは小さい時からお母さんに認めてもらいたくて頑張って生きてきました。Sさんのインナーチャイルドは”頑張らなくてもそのままでいいんだよ”ということを伝えたかったのかもしれませんね。セラピーの後の晴れやかなSさんの笑顔は忘れられません!インナーチャイルドの癒しは人生をガラリと変える経験となるはずです。

Mさん
どのようなお悩みでセラピーを受けようと思いましたか?
仕事と家庭のバランスがとれない
心理セラピーをする前とした後でどのような気付きや変化がありましたか?
言葉に出したことで明確化したこと。
セラピストの印象はいかがでしたか?
ラフな感じで固くならずに済んだ。

セラピストよりひとこと
重要な役職をこなしながらも子育てに奮闘しているMさん。「頑張りすぎてしまう」そんな傾向も幼少期の親との関りが大きく影響を与えています。インナーチャイルドを癒すと捉え方が変わるので少しずつ変化していきます。これからMさんが無理することなく子育てもお仕事も楽しめるそんな日常になることを願っています!

Mさん
どのようなお悩みでセラピーを受けようと思いましたか?
子どもたちにイライラしてしまう
心理セラピーをする前とした後でどのような気付きや変化がありましたか?
子育てに正解はない、みんな違って当たり前、と言う気づきがありました。そして、こんな私でも、もうじゅうぶん頑張っていますよ、と言っていただけて、心がふわっと軽くなりました。
セラピストの印象はいかがでしたか?
優しい口調と雰囲気でなんでも柔らかく包み込んでくれました。ついつい喋りすぎてしまうほど、毎回心地良いひとときでした。なつきさんに相談できて本当に良かったです。
ご感想
ついつい喋りすぎてしまうほど、毎回心地良いひとときでした。なつきさんに相談できて本当に良かったです。

セラピストよりひとこと
Yさんの不安を紐解いていくと、子どもへのたくさんの愛が隠れていました。セラピーを通しての大きな気付きがYさんが大きく変わる一歩となり嬉しいです。
今後の子育てが尊い時間になることを願っています。
次はあなたが変わる番です!
もう一人で悩まないで大丈夫。

カウンセリングルーム
いろはのセラピーへようこそ
お越しいただきありがとうございます。
子どもとママのための子育てパートナー
心理セラピストの小西なつきです。
HSP気質の私は
小さい時から人の感情に敏感で、
微細な人の感情や場の空気を察することができました。
そんな特性から人の気持ちを察すること、子どもの気持ちを汲み取ることを活かして保育士セラピストとして活動させていただいています。
10年ほど前、6歳離れた姉が育児ノイローゼになり、子どもに暴言を吐いている状況を目の当たりにしました。本人は気付いていませんでしたが「心理的虐待」に当たるものです。
小さいときは私の面倒もよく見てくれ、やさしい姉が私は大好きでした。そんな面倒見のいい姉が豹変する姿を見てショックを隠し切れませんでした。”やさしい姉がどうして・・?”頭が真っ白になり、涙がポロポロ出てきました。
でも、こんな状況では誰も幸せになれない。姉と話し合い、「これは虐待だよ」と正直に伝えました。姉はその時初めて涙を流しながら「どうしたらいいのかわからない・・」と心の内を打ち明けてくれました。姉は海外での孤独な子育てで「助けて」が言えずに心を追い込んでしまっていたのです。
この時、育児ノイローゼは誰にでも起こりうることなのかもしれない ――。世の中には子育てで苦しんでるママがたくさんいるのかもしれない・・そう感じママを救いたい、そう感じるようになりました。
子育ては素晴らしい経験であると同時に、エネルギーを子どもにすべてを注がなくてはならない時もあり、苦しくなってしまうときがありますよね。
この時に弱音を吐いた姉はあれからカウンセリングを定期的に受け、子どもとの信頼関係を修復することができました。
心がつらい時、ママが「助けて」と言える場を作りたい。一人で頑張らなくていい。
そんな思いでママの心身のケアができるサポートをしています。
○子育てのコツ
○親子でもっと幸せになるコツ
○子どもとの信頼関係を築くコツ
○自分軸になるコツ
○人生が思い通りになるコツ
親子関係だけではなく、
あらゆる人間関係まで、すべて解決できる
「脳の仕組み」「コミュニケーション術」もお伝えします。
これからのあなたの人生が丸ごと幸せに。
うまく話せなくても大丈夫。
◎誰にも言えない悩みがある
◎ひとりで悩んで不安で眠れない
◎なんだかモヤモヤ、イライラする
◎話を聞いてもらってスッキリしたい
「こんなことで相談していいのかな・・」
こんなふうに迷われている方、
どんな事でもお気軽にお話を聴かせていただけませんか?

少しでも気になった方は、
こちらをクリックしてくださいね↓↓↓

当セラピーのカウンセリング

いろはのセラピーは
特に「インナーチャイルド」の癒しを大切にしています。


私はセラピストでもあり、保育者でもあります。

子どもたちには個性を大切にし、
のびのびと、天真爛漫に、その命を輝かせてほしい。
そんな思いで
目の前の子どもたち一人一人を大切に保育をしています。
それは、対大人であっても変わらない思いです。
たとえ大人になっても、
「インナーチャイルド」は必ず心の中にいます。
私はあなたのインナーチャイルドこそ
大切にしたい、そう思っています。
あなたのためにも。
そして輝かしい子どもの未来のためにも。
いつでもここでお待ちしています。

少しでも気になった方は、
こちらをクリックしてくださいね↓↓↓

よくあるご質問
Q. セラピーって何ですか?よくわからないので一歩踏み出せません・・
A:セラピーは、あなたの心の中にある過去のトラウマや経験から抜け出し、自己成長へと向かうための安心、安全な場です。
セラピストは専門知識と経験を持ち、一人一人に寄り添ったサポートを提供します。あなたの心の傷を癒し、未来への希望や幸せを見つけるサポートをしています。
心の癒しにはセラピストとの相性が大切です。ぜひ、初めはお試しカウンセリングからお申し込みくださいね。
Q. うまく話せるか分かりません・・。
A:うまく話せなくても、話がまとまっていなくてもOKです。もちろん、話したくないことは話さなくて大丈夫です。
セラピーはあなたが感じてきた苦しみを癒しへと導く安全な場です。無理はせずに希望や幸せを一緒に見つけるサポートをさせていただきます。
不安であれば一度お試しカウンセリングを受けてみるのをおすすめします。
Q. 本当にセラピーで子育てを楽しめるようになるんでしょうか・・
A:もちろんです!子育てで抱えている苦しみから解放されるためにはセラピーで解消、そして子育てを楽しめるマインドを育んでいきます。
ママ自身の生きづらさを見つめていく必要がありますが、一人一人お客さまに合わせながら、セラピストと一緒に進めていきますのでご安心くださいね。
Q. 過去を振り返るのが怖いのですが・・・
A:セラピーは、無理をすることは一切しなくて大丈夫です。話したくないことは話さなくて大丈夫です。
セラピーはあなたが受けた心の傷を癒しへと導く安全な場です。無理はせずに希望や幸せを一緒に見つけるサポートをさせていただきます。
不安であれば一度お試しカウンセリングを受けてみるのをおすすめします。
Q. 子育てに完璧を求めてしまい、いつも気が張っていて疲れてしまいます。そんな私でもセラピーで変われるのでしょうか?
A:あなたがどうして完璧を求めてしまうのか、どうして変わりたいのか、カウンセリングではあなたの悩みやストレスに感じる部分をお聞きしていきます。
そして、幼少期から積み重ねてきたあなた自信の価値観や信念などを見つめ直していくことで、あなたの思考のクセや感じ方を知り、自分自身の対処の仕方がわかるよう導きます。
すぐに変わらなければと考えると苦しくなりますが、心の癒しが進めば「変わりたい!」と変化してきます。セラピストが一緒にサポートさせていただきますので安心してくださいね。
Q. 1回だけの相談でも大丈夫ですか?
A、もちろん、1回だけの相談も可能です。お試しカウンセリングではセラピストの相性を感じていただくことが大切です。お気軽にご利用くださいね。
Q.何回カウンセリングを受けるのが効果的ですか?
A:カウンセリングに来てくださる方は平均してだいたい5回ほどで改善が見られています。お試しカウンセリングではセラピストの雰囲気や相性を見ていただき、引き続きのカウンセリングがご希望であればぜひ一緒にカウンセリングを進めていきましょう。
お試しカウンセリングの時にカウンセリングコース3回/5回/10回とご案内をさせていただく場合もございますが、一切強制はいたしません。
お客様のお気持ちを一番大切にしております。どうぞお気軽にお試しカウンセリングよりお申し込みくださいね。
Q. 支払い方法は何が使えますか
A. クレジットカード(Paypal)、銀行振込に対応しています。

セラピーを迷っているあなたへ
今、子育てがどんなに辛くても、苦しくても
生きていくことすら諦めたくなっても、
あなたの未来にあるのは幸せだけです。
たった一度のカウンセリングでも、
「つらい」と声にすることで心が軽くなられた方がたくさんいらっしゃいます。
今、子育てに悩んでいるあなたには、
育児ノイローゼに陥った姉のように心をすり減らすような子育てをしてほしくありません。
一日も早く本来のあなたのエネルギーを取り戻して、ママという立場ではなく、一人の女性として輝いてほしい、そう心から願っています。
今すぐ子どもを変えることはできません。
ですが、
今、あなたは変わることができます。自分を救えるのは自分だけなんです。
私の姉の育児ノイローゼ経験を無駄にしたくない。
親子関係、子育てや子どもの不登校などママのサポートをしています。
子どもとの信頼関係をはじめ、
心の整理の仕方、子どもとの関り方まで大切なことをお届けします。
