

HSPママならではのお悩み、ありませんか?

✅子どもの泣き声に必要以上に疲れてしまう
✅完璧に育てなきゃと常にプレッシャーを感じる
✅些細なことでクヨクヨしてしまい、自己嫌悪になる
✅夫や家族に気を遣いすぎて、家にいても休めない
✅寝る前は毎日「一人反省会」…自己否定が止まらない
✅ 子どもが泣いていると自分のことのように悲しくなってしまう
\そんなHSPのあなたへ/
HSPママのための心がふわっと軽くなる90分カウンセリング

■ 90分で心にスペースを

一方的なアドバイスではなく、あなたの気持ちに丁寧に寄り添います。
話すことで、心がほぐれ、自分を責める思考から一歩抜け出せます。
■ HSP気質を理解した専門家による安心の対話

HSPの特性に理解があるカウンセラーが担当。
「わかってもらえた」という体験が、心の安全基地になります。
■ 今すぐできる”HSPママのためのセルフケア”をご提案

カウンセリング後、すぐ実践できる「私のためのリラックス法」をご提案。
日常に小さな余白が生まれます。
カウンセリングを受けて心がふわっと軽くなったあなたは

\毎日の「一人反省会」が減る/

これまで自分を責めるばかりだった夜が、静かに心を癒す時間へ。
\子育てへの罪悪感が軽くなる/

「私ってダメなママかも」という思い込みから抜け出し、自分らしい子育てができるように。
\他人と比べなくなる/

SNSやママ友との比較で落ち込むことが減り、”私だけの心地よい子育て”が見えてきます。

お客様の声


セラピストより
Sさんのように、人と意見が違うことで人間関係に悩む方は多いことと思います。子育ても同じように子どもの言動が受け入れられないというはこの価値観の違いにあったりします。
人はみんな違う価値観や思いを持っているのは自然なことです。インナーチャイルドに気づくことは人間関係を180度変えるきっかけになります。


セラピストより
Aさんは小さい時からお母さんに認めてもらいたくて頑張って生きてきました。Sさんのインナーチャイルドは”頑張らなくてもそのままでいいんだよ”ということを伝えたかったのかもしれませんね。
セラピーの後の晴れやかなSさんの笑顔は忘れられません!


セラピストより
Yさんの不安を紐解いていくと、子どもへのたくさんの愛が隠れていました。セラピーを通しての大きな気付きがYさんが大きく変わる一歩となり嬉しいです。
今後の子育てが尊い時間になることを願っています!
ご挨拶

初めまして!
心理セラピストの小西なつきです。
14年の保育現場経験、7年の訪問保育実績。
子育て現場を熟知し、ママたちの孤独や不安に寄り添ってきました。
だからこそ、マニュアルではない心のケアが可能です。
私自身、HSP気質を持っています。
小さい時から親の顔色や、
人の顔色ばかりを伺って生きてきました。
感覚も敏感で
たくさんの刺激のあるところに行くのは
私にとっては、とても勇気のいることでした。
長い間、自分のHSPという気質に気付かず、
上手くいかない人生に
自分を責め、周りを責め、
負の感情を抱きながら生きてきたように思います。
そんな生きづらさを抱えて
30年余り・・
やっとセラピーに出会い、
セラピーに救ってもらいました。
私自身がHSPで悩んできたからこそ
HSPで子育てに悩むあなたに
寄り添える心の傷があります。


\たった90分であなたの気持ちが整います/
▼今すぐ申し込む▼

よくあるご質問
Q. HSPなのかわからないのですが・・セラピーを受けられますか?
A:もちろんHSPでも非HSPの方でもセラピーは受けられます!
お話をお伺いしながら、生きづらさを克服していけるようサポートしています。
心の癒しにはセラピストとの相性が大切です。ぜひ、初めはお試しカウンセリングからお申し込みくださいね。
Q. HSPでも本当にセラピーで子育てを楽しめるようになるんでしょうか・・
A:もちろんです!HSPの子育ては刺激が多く、心が感じる苦しみは計り知れません。どんな感情にも蓋をせずにセラピーで解消できるようサポートしていきます。
一人一人お客さまに合わせながら、セラピストと一緒に進めていきますのでご安心ください。
Q. セラピーで上手く話せるか不安です・・
A:うまく話そう、相手に分かるように話そう、という思いは持たなくて大丈夫です!セラピーは、無理をすることは一切しなくて大丈夫です。話したくないことは話さなくていいです。
セラピーは今までのHSPによる生きづらさを癒しへと導く安全な場です。無理はせずに希望や幸せを一緒に見つけるサポートをさせていただきます。
不安であれば一度お試しカウンセリングを受けてみるのをおすすめします。
Q. 子育てに完璧を求めてしまい、いつも気が張っていて疲れてしまいます。そんなHSPの私でもセラピーで変われるのでしょうか?
A:HSPの方は真面目で責任感が強いので、なんでも頑張らないと!と完璧にこなそうとしてしまいますよね。幼少期から感じてきた生きづらさを見つめ直していくことで、HSPであるあなた自身の対処の仕方がわかるよう導きます。
セラピストが一緒にサポートさせていただきますので安心してくださいね。


カウンセリングを迷っているあなたへ

悩みを話すこと、勇気がいりますよね。
その気持ちは充分理解しています。
でも、
このまま踏み出さずにいると
これから先
確実に子どもたちへの影響が出てきてしまいます。

私はセラピストでもあり、保育者でもあります。
私には
子どもたちを守るミッションがあります。
子育ての悩みを放っておくと
長期間ケアをしなくてはならない
そんな現状もたくさん見てきました。
苦しむママも、子どもたちも
これ以上放っておくことはできません。
ママが気軽にカウンセリングを受け、
メンタルケアをすること。
子どもたちにとっての何よりの心の育みとなります。

悩みの改善には
「悩みの吐き出し」だけではなく
「悩みの改善」のためのアプローチが効果的です。
いろはのセラピーでは
悩みの根本原因を拾い上げる
直観力とヒアリング力が強みです。
ぜひ、今まで解決しなかった
あなたのお悩みをセラピストにお聴かせくださいね。
あなたのどんなお気持ちも、大切にします。
心よりお待ちしています。
