こんにちは!
苦しい過去が幸せな未来へと180度変わる
インナーチャイルドケアセラピー
心理セラピストの小西なつきです。
子どもがHSCだとわかったとき、
「どう育てればいいんだろう…」
「自分の育て方が間違っているのでは…」
そう感じてしまうことはありませんか?
HSCの子どもを育てるのは確かに挑戦が多いですが、
同じように喜びや発見もたくさんあります。
このブログでは、
HSCならではの素晴らしい個性に目を向けることで、
子育てがもっと楽しくなる方法をご紹介したいと思います。
HSCの子育てを楽しみたい!
HSCの子どもは周囲の刺激に敏感で、
時に情緒が不安定になることがあります。
そんなとき、
親として「どう接すればいいのかしら・・」と
悩んでしまうかもしれません。
「普通の子と違う」
そう感じてしまうことで、
子育てに自信をなくしてしまうこともありますよね。
しかし、
HSCは普通の子どもとは違うだけでなく、
特別な魅力を持っているのです!
HSCならではの素晴らしい個性に目を向けよう
HSCの子どもたちは、
その敏感さゆえに持っている個性がたくさんあります。
それに気づき、受け入れることで、
親としての不安が和らぎ、
子育ての楽しさが増していくでしょう。
HSCの5つの素晴らしい個性
以下の5つの特性は、
HSCの子どもたちが持つ特別な魅力です。
①優れた共感力
HSCの子どもは
他者の感情を敏感に感じ取ることができます。
そのため、
友だちや家族の気持ちを理解し、
優しく寄り添うことが得意です。
「どうしてそんなに気にするの?」ではなく、
「気づいてくれてありがとう」と伝えることで、
子どもの自信を育むことができます。
②繊細な感受性
周囲の小さな変化に気づき、
美しいものを深く楽しむ力があります。
花の香りや音楽、
美術などに興味を持つことも多いので、
感性を伸ばす環境を用意してあげるのがおすすめです。
③豊かな創造性
HSCの子どもは想像力が豊かで、
物語を作ったり
絵を描いたり
自分の世界観を表現することを楽しむ傾向があります。
その創造力を引き出すことで、
子どもが自分の才能を
もっと伸ばしたい!と思えるようになるはずですよ。
④心の優しさと気遣い
困っている人や動物に対して
自然と手を差し伸べる優しさがあります。
生まれながらに
この優しさを持って生まれてくるわけですから
大人の私たちも見習うべきものですね。
その優しさを認めることで、
自己肯定感がまっすぐに育ちます。
⑤豊かな想像力
空想や未来を描く力が強く、
独自のアイデア、世界観を持っています。
その発想力を尊重し、
一緒に楽しむことで、親子の絆がより深まるでしょう!
HSCの子育てを心から楽しみたいあなたへ
HSCの子育ては、確かに試行錯誤の連続です。
でも、HSCの個性に気づき、
その魅力を伸ばす子育てをしていけば、
親も子ももっと笑顔で過ごせるようになります。
「どうしてもうまくいかない…」
そう悩んだときは、
ぜひ心理セラピーをご検討ください。
保育士、そしてセラピストの専門的な視点で、
一緒にHSCの子どもとの関わり方を見つけていきましょう。
まとめ
HSCの子育ては難しさがある一方で、
発見や喜びにあふれています。
子どもの素晴らしい個性を認め、
親子で一緒にその才能を育てていきましょう。
完璧な親になる必要はありません。
まずは子どもを「そのまま受け入れる」ことから始めてみてください。
それがHSCの子どもを育てる一番の近道となるはずですよ!
LINEお友達登録で
✨特典プレゼント中✨
お試しカウンセリングご予約で
有料記事もご購読いただけます!
ぜひお申し込みください♡